2015年4月26日(日) お知らせ
本日自習室あいています。自習する人はどうぞ。
なお、別紙にて既報の通り、5月1日(金)〜5月7日(木)までは「進度調整期間」で通常授業はお休みです。補講の指示を受けた人はその日に来るようにしてください。自習室は上記期間中も開放する予定でおりますが、正確な…… Read More
本日自習室あいています。自習する人はどうぞ。
なお、別紙にて既報の通り、5月1日(金)〜5月7日(木)までは「進度調整期間」で通常授業はお休みです。補講の指示を受けた人はその日に来るようにしてください。自習室は上記期間中も開放する予定でおりますが、正確な…… Read More
うろ覚えで恐縮なのですが、アメリカの教育学の大家である教授が、何かの折にインタビュアーのような人から「教育とは何ですか」という質問を受け「Just waiting. (ただ待つことだ。)」と答えたというシーンをどこかで読むか聞くかしたことがあります。
知っ…… Read More
前学年で受けた最後の模試の結果が返ってきました。
新中2(塾内平均/標準平均)
国語 71.8/60.0
数学 64.7/55.0
英語 84.2/57.0
社会 81.1/60.0
理科 80.1/60.0
数学がもう一つ‥‥科目を担当した私としてはまことに残念。原因は明らかなのですが‥‥…… Read More
現在私は、心の底から怒っています。ここまでの怒りを覚えたのは人生で初めてです。
塾関係のことではありません。
自分の私生活におけることなので、詳しくは書きませんが、こんなに汚い、卑劣なものは見たことがない。
怒りって、ピークになるまでは文字通り「…… Read More
「うちの子、勉強のやり方がよくわかっていないみたいで‥‥」というお話を面談時にされる親御さんは多いです。でも‥‥
それ、ほとんどは「やり方がわからない」のではなく、単に「やりたくない」だけです。
勉強の仕方なんて、
?机に座ります。
?問題集とノートを広…… Read More
啓明塾では「覚えられへん」というセリフは通用しません。
「覚えられへん」というのは「覚えるまでやっていない」だけ。
それが啓明塾の考えです。
10個一度に覚えるのが無理なら、5個ずつに分けて2回やればいい。
それも無理なら2個ずつ5回やればいい。
そこまでや…… Read More
今日は、新中1、新中3(S・A・B)の初授業。
新中1の少し緊張感を伴った初々しい表情、新中3の気合の入った面持。こちらの気合も入るというものです。
本日の私の授業は
?中3Aクラス数学
?中3Sクラス数学
?中3SAクラス理科 で…… Read More
毎年、何かをし忘れていたり何かハプニングがあったりでバタバタする新年度初日。今年も結局なんやかんやでバタバタの幕開けとなってしまいました。そうはいってもやはり年度替わりというのは気持ちが引き締まりますね。今年も多くの新メンバーを迎えることができました…… Read More
今日は公立前期入試の合格発表日。
啓明塾からは20名が受験。結果は
三国丘高校 文理学科 1名
住吉高校 国際文化科 1名
長野高校 国際教養科 2名
藤井寺工科高校 1名
となりました。おめでとうございます。
チャレンジ受験が多い今年でしたが…… Read More
仕事がらどうしても夜遅く(場合によっては朝早く)に帰ることが多いのですが、ありがたいことに24時間空いているスーパーが近所にあるので、ちょくちょく寄ってはそこで翌日の食材等を買って帰っています。
そこでの楽しみの1つが、レジの女性(50代くらい?)の…… Read More