2017年1月30日(月) 啓明塾の基本方針 〜手取り足取りはいたしません〜
新年度を2か月後に控え、塾選びも活発になっているのか、お問い合わせの電話を頻繁にいただくようになりました。様々なご質問を頂くのですが、その中で割と多いのが「わからないところ、覚えていないところはわかるまで、覚えるまでやっていただけるのですか?」という…… Read More
新年度を2か月後に控え、塾選びも活発になっているのか、お問い合わせの電話を頻繁にいただくようになりました。様々なご質問を頂くのですが、その中で割と多いのが「わからないところ、覚えていないところはわかるまで、覚えるまでやっていただけるのですか?」という…… Read More
久々の更新となりました。新年度スタートを2か月後に控え、塾にもちょくちょくお問い合わせの電話が入るようになりました。お声掛けいただくお母様方は、わが子が「賢い子」に育つことを願っておられることでしょう。そんな折ですので、私が以前「頭のいい子の育て方」…… Read More
今朝、知り合いの塾長(個人塾)がフェイスブックで以下のように愚痴られていました。
「今、保護者面談をずっとやっているのですが、さっき終わった方から転塾の相談がありました。小5からずっと教えている子どもで、今年、中3生。6月の模試では、5科で…… Read More
まだ9月の上旬だというのに、外はすっかり秋の気配。8月も終わりの方はさほど酷い暑さではありませんでしたので、過ごしやすかったのは結構なことですが、農作物等に影響はないのかしら?と少し心配になったりもします。
心配と言えば、今回の台風。鬼怒川の氾濫な…… Read More
今日は午後全てを使ってManavista(=本年度開設の基礎・標準レベル専門のコース)の教材・カリキュラム作成を行っていました。
中2Manavistaは、今啓明塾の中で一番勢いがあってエネルギッシュなクラスであると言ってもよいかもしれません。人数は開講当初の4名…… Read More
「話の内容が理解できるか、できないか」以前の問題としてそもそも話を「聞いていない」
これが勉強の「できない」生徒に多く見られる特徴の1つです。啓明塾でいうとS・AクラスよりB・Cクラスに圧倒的に多いです。一見顔を上げて授業を聞いているようでも、教…… Read More
【業務連絡・全学年】
9月20日(日)〜9月26日(土)までの1週間、SW(=シルバーウィーク)に伴う進度調整期間で通常授業は全て休止となります。一部学年・クラスで補充授業が入る可能性がありますので、今後の連絡に注意してください(詳細はこのブログでも掲載いた…… Read More
新年度開講以来自身週休0日でここまでやってきましたが、周囲の勧めもあり後期授業(8月31日〜)では週に1日お休みを頂くこととしました。本日はその最初の日となります。酷い咳はしつこく続いていますが、主治医がようやく吸入器(いつもこれを使うと程なく治る!)…… Read More
保護者の方から漢方薬やらよく効くのど飴やらの差し入れを頂いてしまいました‥‥。本当にありがとうございます。でもどうぞお気遣いなさらないでください。じきに治ると思いますので‥‥。今日は昨日より声はマシになりました。咳の方は相変わらずですが。
授業は【個別3…… Read More